法定通貨(フィアット:Fiat)とは?特徴と長所と短所をわかりやすく解説

仮想通貨ではない法定通貨とは

法定通貨は簡単に言うと、日本円や米国ドルのような通貨のことである。これらは各国の政府が管理している通貨であり、暗号通貨への投資をするユーザーにとっては必ず知っておかなければいけない基本的な情報の一つである。

今回の記事では法定通貨に関してわかりやすく解説する。

法定通貨の要点
  • 法定通貨は、政府が金などの商品から作られたお金を鋳造し、同等金額の資産担保通貨から進化した。
  • 世界には約180の法定通貨がある。
  • 法定通貨は各政府の権限によって裏付けられている。米ドルは「米国政府の完全な信頼と信用」によって支えられている。
  • 法定通貨ができる前の資産はゴールドなどに基づいており、交換可能であった。
  • 暗号通貨の特性として、分散型であり集中型に依存することない資産である。
  • ステーブルコインは法定通貨と同等の価値を持っている暗号通貨である。
  • ステーブルコインは第三者機関により監査を定期的に受けており、資産の裏付けを証明。
  • 暗号通貨をその国の通貨として採用する国もある。(エルサルバドル、中央アフリカ共和国)
  • 紙の通貨の主な便利さは、簡単に作成でき、持ち運び、交換が容易。
  • 法定通貨の最も重要な利点は、中央銀行がマネーサプライを制御できること。
  • 法定通貨システムの最大のリスクは、中央銀行が誤って管理し、インフレに至ること。
目次

法定通貨とは?

法定通貨

法定通貨は政府が発行するお金のことであり、過去はゴールド(金)などの商品が主要な交換手段となっていた。今では「マイル」のような商品を購入する事ができるポイントの様なものがあり、さらにブロックチェーンを実装している暗号通貨が誕生してきている。暗号通貨の中にはステーブルコインという法定通貨と同等の価値を持ったコインもある。さらにここ数年で世界の中では法定通貨を暗号通貨とする国も誕生してきている。

法定通貨は政府が発行するお金

法定通貨は、政府が金や銀などの貴金属などの物理的な商品から作られたお金を鋳造または印刷したとき、またはその商品と同等の金額と交換できる資産担保通貨から進化した。しかし、時間が経つにつれて、政府がすべての硬貨や紙幣を裏付けるのに十分な貴金属を保有することは不可能になり、いわゆる法定通貨が一般的になった。

たとえば、現在の法定通貨システムは、通貨が金に直接結び付けられていた金本位制から多くの国が離れた20世紀に米国で生まれた。法定通貨は原資産と引き換えることができないため、その価値は政府の政策と外国為替市場に基づいている。

現在、世界には約180の法定通貨がある。法定通貨の価値は、需要と供給の力によって左右される。連邦準備制度理事会のような中央銀行は、供給を制御するために金融政策を設定し、経済に必要な金額を測定し、それに応じて印刷する。最大のリスクは、過剰に印刷してハイパーインフレを引き起こす可能性があることである。急速で制御不能な価格の上昇は、経済の荒廃につながる可能性がある。

法定通貨への信頼は、それを発行する政府の安定性と、その供給を管理する中央銀行への信頼にかかっている。

Fiatはラテン語に由来し、一般的に「法令,命令,認可」という意味である。したがって、法定通貨とは、これらの通貨に価値を与え、法定通貨にする政府による命令を指している。

法定通貨に実質的な価値を与える金や銀の根底にある貯蔵庫はない。代わりに、法定通貨は各政府の権限によって裏付けられている。たとえば、米ドルは「米国政府の完全な信頼と信用」によって支えられている。連邦準備制度によると、ドルは金(ゴールド)、銀(シルバー)、またはその他の商品で償還することはできず、紙幣自体には価値が無いが、購入するものには価値がある。別の意味では、それらは法定通貨であるため、連邦準備制度の紙幣は、経済におけるすべての商品とサービスによって裏付けされている。

法定通貨はインフレやデフレの影響を受けやすいかもしれない、政府は好きなだけお金を印刷できるからである。また、これらの通貨の価値は、消費者と通貨市場の信頼に基づいている。

過去はゴールドで支払いをしていた

お金の歴史は長く複雑であり、以下の経緯を経て法定通貨を使われる事となったとされる。

何千年もの間、商品は他の商品を取引することによって支払われていた。たとえば、家畜を穀物と交換するなどのような取引である。ローマ帝国の特定の期間には、塩は非常に価値があると考えられていたため、人々はそれを商品の購入や人々への支払いに使用していた。やがて金や銀などの貴金属を使った支払い方法へと変化していった。

米国の通貨は歴史的に、資産は金または銀に基づいており交換可能であった。1933年の緊急銀行法により、市民がドルを換金することができなくなり、大恐慌となった。米国は1971年に国際取引の金本位制を完全に廃止した。そして、ドルは法定通貨となった。ただし、連邦準備制度は、政府発行の債券の形で流通している米ドルの価値に等しい担保を保持している。

法定通貨に代替できるポイントの誕生

たとえば、航空会社、クレジットカードなどの多くの企業は、報酬やポイントのシステムを使用して、人々がその会社で一種の通貨を「獲得」し、それを他の製品に使用できるようにしている。必要なのは、人々のグループが代替通貨を価値の保存手段として受け入れることに同意することだけである。

航空会社が提供する「マイル」のようなポイントにより交換の手段として作成されたものにより、従来の法定通貨に代わる多くの選択肢が誕生した。企業であろうと個人であろうと、誰でも、従来の通貨の代替として使用できる形式を作成できる。

暗号通貨が誕生

仮想通貨Bitcoin(ビットコイン)
Bitcoin

暗号通貨は2000年代になりさまざまな形で研究と開発が進められ、2009年にブロックチェーン技術によりビットコインが誕生した。これは暗号通貨の最初の成功事例であり、最終形態となっている。Satoshi Nakamoto(サトシナカモト)ブロックチェーンを実装したコインであるビットコインを考案したことをきっかけに、イーサリアムバイナンスコイン、USDT、USDCというようなさまざまな機能を持つ暗号通貨が誕生した。

あわせて読みたい
ビットコインとは?特徴とブロックチェーン技術と歴史をわかりやすく解説 ビットコインは世界で初めて誕生したブロックチェーン技術による暗号資産である。今日1万種類以上の暗号資産があるが、その中で最も有名なものであり、さらには時価総額...

通貨は基本的に、交換の媒体と価値の保存という2つの主な目的を果たす。暗号通貨への投資が急速に増加したことで、法定通貨が交換の主要な媒体として今後も存続するかどうかについて疑問が生じている。

暗号通貨の特性として、権利が分散型であり集中型に依存することなく送金を行うことをする事ができる。また送金時に発生する手数料や時間が従来の銀行と比較して比べ物にならない位に安く、さらに速くなっている。ボーダレスな送金手段として法定通貨に変わり、ビットコインなどの暗号通貨が普及している様になってきている。

さらにここ数年ではクレジットカードなどのキャッシュレス決済が一般的になってきており、物理的な財布ではなく、暗号資産で使われるウォレットも普及してきている。

ステーブルコインが誕生

暗号通貨は1万種類以上あり、それらの中にステーブルコインと言われる種類の暗号通貨もある。これは法定通貨と同等の価値を持っている暗号通貨である。

暗号通貨でありながら、法定通貨などの資産と裏打ちされていることによって同等の価値を保証している。代表的なステーブルコインとしては、USDT(ドルテザー)USDC(ドルコイン)、BUSD(バイナンスドル)がある。これらのステーブルコインは第三者機関により監査を定期的に受けており、資産が裏付けされていることを証明しており、さらにユーザーは誰でもこの監査レポートを見ることができ透明性のある取引を公開している。

またステーブルコインの多くはERC-20、BSC、Solanaといった複数ネットワークに対応しており、スマートコントラクトにより法定通貨との価値を担保している。

あわせて読みたい
ステーブルコインとは?法定通貨(USD)を担保にした暗号通貨を説明 ステーブルコインは、米ドルのような法定通貨や原資産の価値にペッグされ、長期的に安定した価格を維持するように設計された暗号通貨の一種である。彼らは、暗号通貨市...

2カ国がビットコインを法定通貨に採用

暗号通貨の支持者の多くはほぼ瞬時にトランザクションを提供できる暗号通貨が、いつの日か主要な支払い方法として不換紙幣を引き継ぐだろうと主張する人もいる。彼らは、法定通貨に与えられた信頼がそれを支援する政府にあるとすれば、暗号通貨に与えられた信頼はブロックチェーン技術の力にあると主張している。

あわせて読みたい
ブロックチェーンとは?仕組みとビットコイン誕生前の歴史を説明 ブロックチェーンは、デジタル資産の記録を透明かつ変更不可能にし、サードパーティの仲介者を介さずに機能する、ピアツーピアの分散型台帳技術である。これは、スケー...

現時点では法定通貨を撤廃し、暗号通貨をその国の通貨として採用する国も出てきている。中米エルサルバドルはビットコインを法定通貨として正式に採用し、これを採用した最初の国になった。

エルサルバドルの経済は送金と呼ばれるものに大きく依存しているため、エルサルバドル市民が海外から簡単にお金を送受信できる方法として暗号通貨を支持した。世界銀行のデータによると、2019年の同国への送金は60億ドル近く、つまり国内総生産のほぼ20%を占めていた。

エルサルバドルの法定通貨として、ビットコインはあらゆる取引に使用でき、可決された法律によると、企業はその支払い形式を受け入れる必要がある。法律はまた、税の拠出はビットコインを介して支払うことができ、暗号通貨の取引所はキャピタルゲイン税の対象にならないようになっている。

ラテンアメリカの国の議会がビットコインを承認後、ビットコインは現在、取引をサポートおよび処理できるさまざまなビジネスの法定通貨として使用できるように進められている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CryptoCurrency.newsの管理人。投資で毎日遊んで損しまくってます。

目次